東京国際交流学院池袋校 

トピックス

12月22日 忘年会

12月22日 忘年会

トピックス
授業最終日、忘年会をしました! 学生主体でゲームや歌など、それぞれのクラスで楽しい時間を過ごしました。 学生から「みんなと色々話が出来て楽しかった」「親睦が深まった」など嬉しい感想があがり、大変有意義な時間になりました。
日本民家園見学会

日本民家園見学会

トピックス
11/14(火)錦秋に染まる青空の下、授業の一環として、日本を代表する古民家の野外博物館で有名な「日本民家園」(川崎市多摩区)を訪問、見学しました。 日本独特の伝統的な造りの古民家を興味深く見学し、かつての日常の生活用品や用具を間近で見ることができ、昔の日本の生活に想像を巡らせました。 天気も良く、秋の澄んだ空気に感動する時間でした。 学院の友達や教師たちと楽しく語り合いながら、互いの親睦を深める有意義な一日となりました。    
作文発表会開催!

作文発表会開催!

トピックス
10月30日、としま区民センター会議室において、M1クラスとM2クラス合同の作文発表会を行いました。自分の興味や友人のこと、人生や社会問題をテーマに、一人一人が思いを熱く、ときには静かに語ってくれました。日ごろの学習の成果を発表できた、またとないチャンスの一日でした。
10月新入生が入学!

10月新入生が入学!

トピックス
今回、10月新入生として、50名が入学し、10月12日より授業が開始されました。 新入生は、緊張しながらも日本での初めての授業に熱心に臨んでいました。 私たち教職員も、新入生の夢と目標の達成に向け、全力を注ぎサポートしていきたいと思います。
池袋防災館で防災体験!

池袋防災館で防災体験!

トピックス
9月4日(月)、6日(水)に池袋防災館において、体験学習を行いました。 地震・煙・消火活動を体験し、また応急救護の仕方の訓練も行いました。 災害を実際に体験したことのない学生が多く、皆、真剣に臨んでいました。   「今日は、本当の地震や火災にあったような緊張感あふれる貴重な体験をすることができ、とてもためになりました。実際、地震や火災等に遭遇しても、今日の経験を活かしていきたいと思います。」と感想を述べて居ました。
【夏休み期間のお知らせ】

【夏休み期間のお知らせ】

トピックス
7月22日(土)~8月20日(日)までを夏休み期間とさせていただきます。 夏休み期間中も事務所は平日午前10時から午後4時まで営業しております。 誠に勝手ではございますが、 8月11日(金)~8月20(日)は事務所も夏季休業期間とさせていただきます。 何卒よろしくお願い致します。
町会の皆さんと地域の清掃

町会の皆さんと地域の清掃

トピックス
5月30日、「ゴミゼロの日」、「豊島区南大塚3丁目町会」の皆さんと、地域の清掃活動に参加しました。   いくつかのグループに分かれ、トング(ゴミハサミ)とゴミ袋をもって、学校の周辺や毎日登下校している道路、町会の地域を町会の皆さんと協力しながら楽しく清掃しました。   参加した学生も「日本人は自分たちが住んでいる町や環境をとても大切にし、綺麗にする国民だと思います。今日は清掃を通して町会の皆さんと交流ができ、日本社会を理解する上でとてもいい勉強になりました。」と語っていました。   田邊安幸町会長も「いつも町会の清掃活動に参加していただき、ありがとうございます。 年配者の多い地域にあって、若い外国の皆さんと一緒に清掃できて大変嬉しく、助かります。 これからも互いに協力していきたいと思います。」と感謝していました。   江﨑校長は、常々「地域があっての学校です。学校として近隣を大切に、仲良くし、地域に少しでも貢献と協力のできる学校にしていきましょう。」と近隣友好と地域貢献の大切さを強調いています。   豊島区から2020年12月、本校の地域美化活動に対し、「感謝状」が贈られています。    
千葉科学大学東学長の特別講座を開催

千葉科学大学東学長の特別講座を開催

トピックス
5月26日、本校にて千葉科学大学(千葉県銚子市)の東祥三学長を招き、特別講座を行いました。   国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、外務副大臣等を歴任された同学長は、長年にわたり世界各国を視察、歴訪し、海外の教育事情に詳しく、経験豊富な教育の視点から教育の問題点、課題について述べました。その中で、社会の各分野で成功し、活躍している人たちの事例を紹介しながら、真に自分が満足できる人生をとは何かと学生に問い、先ず「好奇心」を持とう。名声や社会のブランド、流行に囚われることなく、自分が興味を抱き、何が社会に役立つのか、本当に自分がやりたいことは何か、それを見つけようと呼びかけました。 そしてその達成に向けて、「やる気」が大事である。やる気に満ちてと前に進んでいくことによって、必ず皆さんの道は拓かれていくと「やる気」の重要性を訴えました。 そのためにも、今、一番大切なことは、眼前の課題である日本語の習得に全力を集中し、日本の大学や会社で日本人との交流、コミュニュケーションにおいて、思う存分に力を発揮できる日本語力を培うことが大事であり、幸福満足の人生であってほしいと大きな期待を寄せました。   参加した学生も初めての日本の大学の学長の話に、興味津々と聴き入り、今日はこれからの自分の進路、人生にとって、とても参考になる話を伺い、大変いい勉強になりましたと感想を述べていました。