投稿者: jlsistaff

塗夏寧さん 明治大学大学院 教養デザイン研究科合格 ―思いやりあふれる学究―
思慮深く、物事の真の価値を追究する塗さんは、一人自分の合格を喜ぶのみならず、志を同じくする後輩の役に立てばと、自身の経験談をQ&A形式でまとめ、さらには文学・文化に関する分野の大学院リストも作成してくれました。そんな温かい心遣いを率直に示せる、まさに教養デザインの名にふさわしい人材です。
中国の大学院での研究後、日本での中国文学研究を志して留学した、根っからの学究です。大学院で複眼的な思考を深め、立派な学者に成長されることでしょう。入学当初、会話は決して得意ではありませんでしたが、一途な努力で克服してきました。それは何事に対しても自分の考えを明確に持ち、表現しようという強い意志があるからです。授業中での発言、座談会での討論、専門分野に関する発表などで力を発揮し、クラス全体のレベルも引き上げてくれました。
そんな彼女にも辛い経験はありました。悔し涙で言葉を失ってしまったこともありました。しかし、それは真に頑張った人しか見せることのできない美しい涙でした。たとえ何度失敗してもそれを恐れず、一回の成功があれば十分だ、失敗を恐れないでこそ成功を迎えることができるのだと塗さんは語ります。その言葉には、丹念に情報を調べ、研究計画書を書き、過去問を繰り返し練習して築き上げた成果の重みがこもっています。
塗夏寧さんが東京国際交流学院池袋校で学んでくれたことに感謝します。その思いを込めて紹介させていただきました。(教務主任 土橋緑)
東京国際交流学院池袋校

王翊さん桜美林大学合格!
今回、桜美林大学に見事合格した王翊さんから喜びの声が寄せられました。
「日本語学校に入学してからずっと一生懸命日本語を勉強していますが、コロナの影響で途中、多くの悪いことが発生しました。EJUはキャンセルされ、英語の試験も抽選に変わりました。三回も申し込みましたが、選ばれませんでした。幸いにも日本語学校の先生方と塾の先生方は絶えず励まし、応援してくれましたので、入試に合格する自信がもてました。
桜美林大学に申し込む前に、吉田先生は何度も大学の関連資料を探してくれました。何度も私と意思疎通をし、志望理由書を修正してくれました。塾の先生も何度も電話してくれました、私に似合う大学を探して、応援してくれました。
大学の面接の前に模擬面接を行い、いろいろなアドバイスをしてくれたので進学面接にとても役立ちました。
日本語学校の先生方に感謝しています。特に、冬休みの時も模擬面接の練習をしてくれた吉田先生に感謝し、心より感謝を申し上げます。」
東京国際交流学院池袋校

オンライン授業のお知らせ
政府の「緊急事態宣言」発令に伴い、学校での授業実施を一時取り止め、1月12日(火)からオンライン授業を行います。
この期間、事務所の営業時間を平日10時から16時とさせていただきます。
学生のみなさん、健康、体調のこと、生活、勉強のこと何でも相談したい時は、いつでも教職員にご連絡ください。
そして何度も繰り返しになりますが、くれぐれもコロナウイルスに感染しないように、また他人に移さないように、入念な手洗い、うがい、マスクの着用、不要な外出をしないなど自制し慎重に行動してください。
コロナ禍の一日も早い終息を切に願い、早く学校での授業が再開し、教室で皆さんと一緒に勉強できることを心から楽しみにしています。
引き続き、ご理解を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
東京国際交流学院池袋校

豊島区から感謝状が贈呈
12月17日(木)、豊島区主催の環境活動推進団体感謝状贈呈式が行われ、席上、高際みゆき副区長から本校の江﨑校長に謝辞とともに「感謝状」が授与されました。
「感謝状」は、同区内において環境美化運動を推進している団体、個人に与えられるもので、
本校の日頃の清掃美化運動に対して評価をいただいたものです。
本校は、これからも地域の皆様と協力し、さらに美化運動を推進するとともに、防火防災協力も含め、地域の皆様と連携をとりながら、地域に貢献し、地域の皆様から愛される学校を目指してまいります。
東京国際交流学院池袋校
江﨑校長(左)高際豊島区副区長(右)

【冬休み期間のお知らせ】
2020年12月19日から2021年1月6日までを冬休み期間とさせていただきます。
冬休み期間中の事務所・図書室は、平日10時から17時まで営業しております。
なお、2020年12月30日から2021年1月3日までは、事務所・図書室も冬季休業期間とさせていただきます。
何卒宜しくお願い致します。
東京国際交流学院池袋校

熱烈歓迎!新入生クラス開講!
おかげさまで12月7日をもって、東京国際交流学院池袋校新入生クラスを開講いたしました!
コロナ禍の中での入国がとても大変だったと思いますが、学生達の不安を少しでも解消できるように、私たち教職員一同はこれまで一生懸命サポートして参りました。また、学生たちが2週間の自宅待機期間にも日本語を勉強できるように、東京国際交流学院池袋校は課題を出したり、ZOOMで面談をしたりして積極的に彼らとの交流の場を設けて日本語を使う機会を作ってきました。
日本語学習はもちろん、彼らが日本での留学生活を思う存分楽しめるように東京国際交流学院池袋校は彼らの生活サポートにも全力で取り組んで行きます!
東京国際交流学院池袋校

夏休み期間のお知らせ
7月18日(土)~8月16日(日) までを夏休み期間とさせていただきます。
夏休み期間中も事務所は平日午前10時30分から午後16時30分まで営業しております。
誠に勝手ではありますが、
8月8日(土)~8月16日(日) は事務所も夏季休業期間とさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。
東京国際交流学院池袋校